fc2ブログ
somethincool
ジャズピアニストsekiroが、音楽にこだわらずかっこいいと思う物、役に立つ・面白い物などを紹介。
RECENT LIVE

Twitter - What am I doing?
   エントリー未満のつぶやき。意外なネタも!?

Twitter Updates

    follow sekiro on Twitter
    CALENDAR
    11 | 2023/12 | 01
    S M T W T F S
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
    INFO
    CATEGORY
    PROFILE
    管理者 :sekiro
    LINKS
      
    SEARCH
    早起き推移
    早起き生活
    Powered by 早起き生活
    天気予報


    -天気予報コム-
    ピカ○ュウ?なスクーター → ツアー始まりました。
    1202scooter-coupe1_12.jpg
    http://www.hammacher.com
    via bornrich.org

    50ccの4ストロークエンジン搭載のスクータークーペ。オートマのトランスミッション、全てのタイヤにサスペンションまでついています。
    こんなのにのって颯爽と走ってたら大注目まちがいなしですね…。でもなんかピカ○ュウににてる気も…。

    さて、昨日から始まっています佐藤洋祐・長谷川朗クインテットの北海道ツアーですが、凄い楽しい予感!! 朗さんも中林さんも素晴らしいですよ! そしてドラムの大井澄東は実は大学の同期なんです。在学中は本当に良く一緒に演奏や練習をしました。一緒にやるのはホント久しぶり!お互い凄く進化はしてるけど、根底の「その人」の演奏は残ってて、懐かしい感じがあったりとか。って話をしたりしました。

    よろしければ是非聴きに来て下さい。詳細はスケジュールをチェックしてくださいね。
    【2007/12/02 11:51】 その他アイテム | TRACKBACK(0) | COMMENT(3)
    このページの先頭へ
    flybar(フライバー)

    flybar ラインナップ
    flybarっていうのが気になってます。
    FLYBAR800の解説によると
    MIT(マサチューセッツ工科大学)に学んだ発明家ブルース・ミドルトンが、それまでのポゴに使われていた鉄製のスプリングをゴムの集合体でスプリングの役割をするという新しい技術を開発。このようにしてSBI社とブルース・ミドルトンは「ポゴスティック」をバランス感覚を養う玩具から重力バランススポーツに進化させた。
    フライバーはヘルス&フィットネスの世界では「モバイル・トランポリン」と呼ばれている。免疫系を刺激して細胞から毒素を排出、主だった臓器や腺を刺激して働きを活発にし、筋肉や腱、靭帯を強化するといわれるトランポリンの運動効果から、アメリカのフィットネス・ジムではフライバーをその道具として使用するところが増加。また、USスキーチームでは、脚力のアップをバランス感覚とともに行えるフライバーをオフのトレーニング器具として使う動きが出てきている。
    なんだか凄そうです。2006年秋から米国で販売、日本では9月から販売になったそうです。わりと新しいんですね。そういえばトランポリンってちょっとはねただけでも異常に疲れますよね。ハードなんだろうなぁ。
    ざっとラインナップを見てみると4000円くらいから50000円位までありますが、なにが違うのかと見たところ、仕様の所に対象年齢と体重が書いてあって、高いのは体重が重い人用でハードな作りになっているよう。
    36kgから72kgまでの人はこの辺でも十分みたいです。
    Flybar (フライバー) FB マスター・ポゴ FB MASTER Pogo 2040

    とりあえず子供時代を思い出して何も考えずぴょんぴょん跳ねてみたいです。
    1018fly_s.jpg
    動画も見つけたんでついでに貼っておきます。宙返りとかできるんだ!!

    【2007/10/18 17:20】 その他アイテム | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
    このページの先頭へ
    捨ててやる!でも微妙に捨ててないです。
    しまかよasさんが紹介していた、捨てるのが好き コミュニティ(Mixiの人だけです、外の人すみません)を覗き、若干過激とも思える捨て派の発言に影響され、捨てるのにはまってます…。

    いまかかっているのは、CDの整理。とはいっても、自分の音楽CDは基本的には捨てません。バックアップのデータや、ソフトウェアのCD、人からもらった参考音源でプラケースに入っているものを何とかしたいと色々考えました。
    最初はA4のファイルで大量収納出来るタイプが良いかと思ったんですが、後で無作為に追加されることを考えると、ソートしやすい管理法がいいと判断し、(A4ファイルタイプは日々のデータバックアップなどで作成されるCDなどソートが発生しないものの管理に適しているんでしょうね。)インデックスがつけられる不織布ケースに入れて管理することにしました。
    こんなやつです。

    ELECOM 不織布CD・DVDケース(両面収納・ファイリング可能)
    通常のケースに入っていたものからで言えば、圧縮率は約10分の1!スリムケースでも約5分の1!
    とりあえず50枚買ったんですがあっさりなくなり、CDの棚に置ききれなくなってその辺に積み上がっていたCDはなくなり、棚に少し余裕が出来るくらいまでになりました。…。まだまだ作業は続きますが、とりあえず追放されたケースたちはこんな感じです…。
    0927CD.jpg
    左のケースは背にマジックでタイトルを書いているので捨てるしかないですが、右のは空ケースなので、お近くでもし欲しい方がいたら差し上げます。
    これぐらいのケースに入っていたCDが、だいたいこの箱1個分くらいにおさまっています。
    ELECOM 不織布CD/DVDケース専用ボックス この箱に90枚入るそうです。

    最初は不織布ケースだと探しにくいかなと不安だったのですが、インデックスを書いてアルファベット順に並べておけば全く問題ない感じです。

    今はまだ自分のCDはケースに入っていますが、将来的にはお気に入りでない順にこういう形にされていくのかなと思っています。というか、過激捨て派の皆さんからはさっさと売るか捨てるかしろ、と突っ込みがきそうですが、「このサイズにしたらとっておいてもいいでしょ?」と誰に許しを請うわけでもないのに心の中でつぶやいていたりします…。

    他にも、ガシガシ物を捨て中の最近ですが、いやー物を捨てるって気持ち良いですね。これは捨てられる!ってわかった瞬間が快感です。やばいかも…。

    「捨てる」で検索すると、シンプルライフを提唱するサイトさんがたくさんヒットします。なかなか参考になります。
    【2007/09/27 19:29】 その他アイテム | TRACKBACK(0) | COMMENT(5)
    このページの先頭へ
    無限にプチプチをつぶし続けられるガジェット「∞(むげん)プチプチ」
    0629puchi.jpg

    緩衝材としておなじみのプチプチ。あれをつぶす感触が好きで見つけたらつぶさずにはいられない人がいます。中にはつぶすためだけに買う人もいるとか。そんな人のために、プチプチをつぶす感触を再現した「むげんプチプチ」がキーチェーンの形でバンダイから9月に発売されます。価格は税込819円。

    ~何回つぶしてもなくならない!?無限につぶせる「プチプチ」が登場!~『∞(むげん)プチプチ』9月下旬発売 バンダイ プレスリリース

    うーんこれは気になる…。でも意外といつでもやれると思うと、ありがたみがなくなるのかもしれません。つぶすとなくなる、ある種その儚さがいいのかも…。なんだかんだいって買ってるかもしれませんが(笑)

    このプレスリリースより
    実は、川上産業株式会社の「プチプチ」の粒には、約1万個に1個の割合で、ハート型の粒が含まれています。これは、ハート型の粒を見つけた人に「プチラッキー」を感じてもらいたいという遊び心あふれる演出です。
    なんと!全然知らなかったです。
    こんなやつらしいです↓
    0629puchi.jpg


    でも1万個に1つでは、かなり見つけるのは難しそう。
    【2007/06/29 11:47】 その他アイテム | TRACKBACK(0) | COMMENT(5)
    このページの先頭へ
    ひかるビキニ

    クラブ用の光るビキニ。LEDが仕込まれていて10時間光ります。

    動画もあります。

    …じゃ、じゃいけせんせい、こういうときはどうしたらいいんですか(笑)??

    製品サイト
    via gizmodo "LEDで光る、魅惑のビキニ(動画)" ←にもっと写真もあります。
    【2007/06/12 12:17】 その他アイテム | TRACKBACK(0) | COMMENT(3)
    このページの先頭へ
    <<前のページ | BLOG TOP | 次のページ>>
    スポンサーサイト




    広告に関するお問い合わせは
    お気軽にこちらまで
    メールフォーム

    ◆コパボニのCD出来ました!◆
    CDのご注文、ライブのご予約などはこちらから。
    Powered by SHINOBI.JP


    PR


    RECENT ENTRIES
    RECENT COMMENTS
    RECENT TRACKBACKS
    ARCHIVES
    レンタルサーバなら↓


    sekiroも使用しています。おすすめ!