fc2ブログ
somethincool
ジャズピアニストsekiroが、音楽にこだわらずかっこいいと思う物、役に立つ・面白い物などを紹介。
RECENT LIVE

Twitter - What am I doing?
   エントリー未満のつぶやき。意外なネタも!?

Twitter Updates

    follow sekiro on Twitter
    CALENDAR
    11 | 2023/12 | 01
    S M T W T F S
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
    INFO
    CATEGORY
    PROFILE
    管理者 :sekiro
    LINKS
      
    SEARCH
    早起き推移
    早起き生活
    Powered by 早起き生活
    天気予報


    -天気予報コム-
    Volker Haug Lighting
    0225lights.jpg
    http://www.volkerhaug.com/

    メルボルンのデザイナーVolker Haug の作品。インパクトのある照明の可能性を追求してる人みたいです。
    確かにこのパーツは色んな可能性を残してるというか…。
    でも自分的には何となくフラクタルを感じさせる佇まいに反応してる部分もあるのかもしれません。
    サイトでは他にもユニークなデザインのライトが沢山あります。
    【2008/02/25 21:25】 インテリア・家具 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
    このページの先頭へ
    Baobabという名のデスク。
    1218baoab.jpg
    http://www.hhstyle.com/ baobab
    サン・テグジュペリの「星の王子さま」では、星を破壊する巨木として描かれているバオバブの木、その巨木からインスピレーションを受けデザインされた彫刻のようなデスク「バオバブ」。
    そういわれてみればそんな植物のような気もしてきます。

    使いやすいかはとりあえずおいといて、この突出した個性派デザインはさすがです。不思議な世界感のアニメなんかに出てきそう。お値段も突出してますけど…。
    仕事にむかう気分は確かに変わりそうです。
    【2007/12/18 22:21】 インテリア・家具 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
    このページの先頭へ
    そそる空洞? Wave Sofa
    0913sofa.jpg
    http://www.designodesign.com.br/site/

    ブラジルdesignodesignのWave Sofa。
    なんかその空洞に惹き付けられてしまう感じ。

    気持ち良さそうだけど、角は気をつけないとちょっと危なそうです…。その緊張感もまたいいのかもしれませんが。
    サイトにいくとイントロBGMが流れるんですが、これまたブラジルっぽくてステキな感じです。

    今日はSmallHoursでトリオです。トリオは楽しい♪今月は今日と18日@Slowboatの2回あります。よろしければ是非遊びに来て下さい。
    【2007/09/13 16:02】 インテリア・家具 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
    このページの先頭へ
    ブラジル的ライト? → ラスタカラーについて
    0804light.jpg

    ライトネタが続きますが、ブラジルマニアの方が一瞬で食いつきそうなライト。
    そんな風に感じてしまう自分もまた、これは予兆なのか…、とちょっと思ったりします。

    最近感じたんですが、なんかちょっとお洒落系の食べ物やさん(カレーやさんとか)はなぜかジャマイカンな感じの所が多いような気がしています。レゲエの思想的な所とか、スタイルになにか因果があるんでしょうか…。
    そしてやっぱり、緑、黄色、赤を見ると反応してしまうレゲエというかラスタ信者がいるんでしょうね。日本ではどうも単なるファッションとして扱われている事が多いような気がしますが…。

    そしてちょっと気になっていま調べてみた所、意外な事実。
    ラスタファリズム wikipediaより
    ラスタ・カラーは、赤、緑、金色(黄色)の3色と思われがちだが、正確には黒、赤、緑、金色(黄色)の4色のこと。これはジャマイカ独立のために戦った黒人戦士の黒、戦いで流れた血の赤、ジャマイカの自然の緑、ジャマイカの国旗の金色(太陽の色)を表す。ファッションや日用品など、ラスタファリアン達のあらゆる生活の場にこの色の組み合わせが頻繁に用いられる。
    へーそうなんだ!! ちょっと勉強になってしまった。完全にエチオピアの国旗の色だとおもってました…。

    話は随分それましたが、上のライトのサイトはこちら↓。
    http://www.timothybenfurniture.co.uk/
    【2007/08/04 14:14】 インテリア・家具 | TRACKBACK(0) | COMMENT(2)
    このページの先頭へ
    desigh code のランプ
    0803light.jpg
    スペイン desigh codeのランプ。
    サイトもとってもcoolな作り。他にもハッとさせられるランプがいっぱいです。

    http://www.designcode.es/
    【2007/08/03 15:20】 インテリア・家具 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
    このページの先頭へ
    <<前のページ | BLOG TOP | 次のページ>>
    スポンサーサイト




    広告に関するお問い合わせは
    お気軽にこちらまで
    メールフォーム

    ◆コパボニのCD出来ました!◆
    CDのご注文、ライブのご予約などはこちらから。
    Powered by SHINOBI.JP


    PR


    RECENT ENTRIES
    RECENT COMMENTS
    RECENT TRACKBACKS
    ARCHIVES
    レンタルサーバなら↓


    sekiroも使用しています。おすすめ!