ブラジル的ライト? → ラスタカラーについて |
|

ライトネタが続きますが、ブラジルマニアの方が一瞬で食いつきそうなライト。
そんな風に感じてしまう自分もまた、これは予兆なのか…、とちょっと思ったりします。
最近感じたんですが、なんかちょっとお洒落系の食べ物やさん(カレーやさんとか)はなぜかジャマイカンな感じの所が多いような気がしています。レゲエの思想的な所とか、スタイルになにか因果があるんでしょうか…。
そしてやっぱり、緑、黄色、赤を見ると反応してしまうレゲエというかラスタ信者がいるんでしょうね。日本ではどうも単なるファッションとして扱われている事が多いような気がしますが…。
そしてちょっと気になっていま調べてみた所、意外な事実。
ラスタファリズム wikipediaより
ラスタ・カラーは、赤、緑、金色(黄色)の3色と思われがちだが、正確には黒、赤、緑、金色(黄色)の4色のこと。これはジャマイカ独立のために戦った黒人戦士の黒、戦いで流れた血の赤、ジャマイカの自然の緑、ジャマイカの国旗の金色(太陽の色)を表す。ファッションや日用品など、ラスタファリアン達のあらゆる生活の場にこの色の組み合わせが頻繁に用いられる。
へーそうなんだ!! ちょっと勉強になってしまった。完全にエチオピアの国旗の色だとおもってました…。
話は随分それましたが、上のライトのサイトはこちら↓。
http://www.timothybenfurniture.co.uk/
|
【2007/08/04 14:14】
インテリア・家具
| TRACKBACK(0) | COMMENT(2) |
 |