fc2ブログ
somethincool
ジャズピアニストsekiroが、音楽にこだわらずかっこいいと思う物、役に立つ・面白い物などを紹介。
RECENT LIVE

Twitter - What am I doing?
   エントリー未満のつぶやき。意外なネタも!?

Twitter Updates

    follow sekiro on Twitter
    CALENDAR
    11 | 2023/12 | 01
    S M T W T F S
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
    INFO
    CATEGORY
    PROFILE
    管理者 :sekiro
    LINKS
      
    SEARCH
    早起き推移
    早起き生活
    Powered by 早起き生活
    天気予報


    -天気予報コム-
    一哲パパも持っているR-09
    4月28日よりEDIROLより発売になっている24ビット WAVE/MP3レコーダーR-09、やはり大人気のようです。


    R-09 / jingle

    R-09メーカーサイト

    相場は安いところで送料込み36000円位ですが、今は次回入荷分予約受付中な店がほとんどです。店によっては7月下旬~8月下旬の入荷分受付の所も。上記リンクのjingleは6月下旬入荷なので狙い目かもです。

    sekiroはこれの前の機種R-01を使っていますが、音質的にも大変満足しています。
    R-01について以前Mixiのレビューで以下のように書いています。
    横のつまみでレベル調整、ボタン1つで録音開始、とにかく手軽。話題性もあり、発売当初品薄状態が続いていた。
    MP3は最大320kbpsの転送レートに対応し、記録サイズを抑えた高音質録音が可能。私としてはこれで十分だが、CDと同等以上の音質の非圧縮録音に対応している。
    内臓のマイクが意外と高性能なところも見逃せない。これで十分だが、外部マイクにも対応している。
    記録媒体はCFメモリで、2GBまでのものに対応、2GだとMP3の320kbpsでも約831分も録音可能。PCへの転送はUSB2対応で高速。
    これで私は完全にMDを買わない生活へシフトした。頻繁に録音する人にとってデータ録音は、取り合えず部屋が散らからなくなること、録ったものが整理しやすいことも大きなメリット。
    今のところ特に不満はないが、もう少しだけ小さくてもよいかな(外形寸法:99.3(W)×134(D)×30.2(H)mm)という今後の期待に星4つ。
    とその期待に見事に応えてスマートになったR-09。さすがにいきなり買い換えることしませんが、同じバンドの一哲パパがさっそく買っていました。ちょっとくやしいですね(笑)
    【2006/06/15 09:46】 オーディオとか | TRACKBACK(0) | COMMENT(3)
    このページの先頭へ
    オンリーワン気質
    0519bang_and_olufsen_phone.jpg
    なぜこじゃれたオフィスの受付電話はみんなBang & Olufsenなのか?
    こんな記事もあったりと、最近注目しているブランド「Bang & Olufsen」。
    http://www.bang-olufsen.com/japan/

    建築家でギタリストの豊嶋さんの事務所「画工房」のイベント?スペース「Kenny Burrell」で、先日Bang & Olufsenのサウンドシステムを見ましたがかなりとんがったコンセプト&デザイン。
    0519bang_and_olufsen_sound.jpg
    このリモコン、持つとかなりずっしりした重みがあるんですが、投げたりして怪我しないよう、投げないような重さにわざわざ作ってあるのだとか。音も割としっかりしているし、包み込むような感じで良かったです。他にない音であるのは確か。

    誰にもまねされない、オンリーワンを目指す気質が感じ取れます。製造業って、そういった意識が高い所が最終的に良いモノ作るし強いですよね。
    【2006/05/19 11:50】 オーディオとか | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
    このページの先頭へ
    ブレイクの予感その1
    0410idj2.jpg
    Numark to debut iDJ2 iPod mixer with pitch control

    iDJの後継機、その名も「iDJ2」(ひねり0…)がNumarkより8月リリースだそうです。iDJは2台挿す必要があったのに対し、iDJ2は一台で簡潔、2曲同時に鳴らせます。ってことは挿しているiPodはプレイヤーではなくストレージで、iDJ2の方で再生、制御してるってことか。再生フォーマットはMP3、Ogg Vorbis, (DRMなし)AACなど、ちゃんと押さえてますし、リアルタイムスクラッチ、ピッチコントロール、ルーピングなど基本DJ機能も押さえているみたいです。
    味気は無いかもしれないけど、こうなってくるとDJがものすごく身近な存在になってきますね。潜在的にDJやってみたかった人が一気に始めそうな予感です。
    【2006/04/10 14:02】 オーディオとか | TRACKBACK(0) | COMMENT(2)
    このページの先頭へ
    噂の丸いアイツ2

    収納状態(左)、展開状態(右)

    これ、いいっすね。エレコムから、電源不要のポータブルオーディオ用コンパクトスピーカー。ちょっとデモや録音なんかをみんなで聴いてみようって時や、自分のIPODのお気に入りを聴いてもらう時などにイイかも。
    たたんで丸くなるのもかわいらしい。

    メーカーサイトでは標準価格2520円になってますが、
    こちらではエライ安いです。↓
    いーぐる:ELECOM PSP-CS500SV


    【2006/03/17 09:18】 オーディオとか | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
    このページの先頭へ
    むしろインテリアなラジオ

    LA69 Mini Dolmen radio

    LEXON Studioのデザイン。 シンプルだけどどこかレトロな感じの漂うラジオ。ウッドとアルミという素材の組み合わせも、なんか調和している感じがします。ラジオというよりむしろインテリア的な感覚でもいいかもしれません。
    【2006/02/21 08:23】 オーディオとか | TRACKBACK(0) | COMMENT(2)
    このページの先頭へ
    <<前のページ | BLOG TOP | 次のページ>>
    スポンサーサイト




    広告に関するお問い合わせは
    お気軽にこちらまで
    メールフォーム

    ◆コパボニのCD出来ました!◆
    CDのご注文、ライブのご予約などはこちらから。
    Powered by SHINOBI.JP


    PR


    RECENT ENTRIES
    RECENT COMMENTS
    RECENT TRACKBACKS
    ARCHIVES
    レンタルサーバなら↓


    sekiroも使用しています。おすすめ!