fc2ブログ
somethincool
ジャズピアニストsekiroが、音楽にこだわらずかっこいいと思う物、役に立つ・面白い物などを紹介。
RECENT LIVE

Twitter - What am I doing?
   エントリー未満のつぶやき。意外なネタも!?

Twitter Updates

    follow sekiro on Twitter
    CALENDAR
    05 | 2023/06 | 07
    S M T W T F S
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 -
    INFO
    CATEGORY
    PROFILE
    管理者 :sekiro
    LINKS
      
    SEARCH
    早起き推移
    早起き生活
    Powered by 早起き生活
    天気予報


    -天気予報コム-
    ある○○の説明が壮大過ぎて面白すぎる件
    ジョージさんから頂きました。

    Coolではないんですが、ある商品の説明があまりにも面白いとの事。
    0609EV.jpg

    http://www.procable.jp/products/stand.html
    「高峰への登山で最も怖ろしい状況は、やはり嵐だと思います。又はピークに迫る直前箇所です。山頂直下にこそ、最も危険で怖ろしい箇所があります。その場所における突風は、想定外の怖ろしさを伴います。意図的に、その箇所まで降りていって、その場所の風貌や様子、その種の場所における「猛吹雪」に直面していただくことすら可能です。」


    ここまで読んで、これがまさかスピーカースタンドの説明とは思わないです…。さらに続きます。

    これは突如として、我々は音響の「生き物の顔」と対面することになります。音響の「生き物」の体半分は「結界」の内にありますが、残り半分の体は「異次元空間」にはみ出してしまっている状態になります。その「生き物」は「結界」を破って、異次元空間へ再び逃れようと必死になってもがきます。その「嵐」に、皆さんは巻き込まれる事になります。

    部屋を暗くしてそれをやってみてください。そして、部屋の中を歩き回ってください。

    見事なばかりの美しい銀河星雲、天の川のような音の帯、それが部屋の中を徘徊しているのが見えるはずです。それにしばし、見とれてしまうことになるかもしれません。それはあまりにも「おぞましい」音の徘徊なのかもしれません。結界を逃れようとして出口を探し続けている、不気味なばかりの「音の帯」に見えるかもしれません。人によって見え方は全く違うと思います。それを誰もが見て取ることになります。

    そこで皆さんは初めて、このスピーカースタンドによって得られる「音響」というものが、魔物か神か、とにかく「異次元空間」に存在する「生き物」のような存在であることを知る事になります。

    と同時に、「結界」の魔性の威力とその意味を、身をもって深く知ることになるのであろうと思います。


    なんだか凄いスケールの話になっています。
    ジョージさん曰く
    いかにオーディオマニアがエセ科学に踊らされやすいか、という素晴らしい例かな、と。

    ということですが、音という見えないものを説明するとはいえ、ここまで壮大に語れる事自体
    凄いと思いますし、色んな意味で感心します。
    もし自分のCDが出来たら、この人にライナーを頼んでみたいかも(笑)
    スポンサーサイト



    【2008/06/09 10:28】 オーディオとか | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
    このページの先頭へ
    次世代のラジオ? AluratekのWiFiネットラジオ付き目覚まし
    0529Aluratek.jpg
    http://aluratek.com/
    製品 : Aluratek社が作ったWi-Fiインターネットラジオ付き目覚まし時計。

    gizmodoがレビューを書いてます。
    世界1万1000局の放送を1台で-AluratekのWiFiネットラジオ付き目覚まし
    世界1万1000局の放送が無料で聞ける。 価格 :  199ドル 判定 : ブレッド&バターな必需品的ガジェット。ほぼ100%宣伝通り動く。国連参加国はほぼカバーしており、一生かかっても聴けないぐらい沢山の局が1台の目覚ましに入った。

    ラジオの音で目が覚め、好きな局はブックマークも可。局はジャンル・地域別に整理できる。セットアップは取説も不要なぐらい簡単。 音・サイズも悪くない。バスの低音はもう少し欲しい。肝心要のネットラジオ機能はとてもいい。
    これそのものがcool!!!って感じでは無いんですが、確実に分野を切り開いてる感がしたのでエントリー。

    ところでWi-Fiというか無線LANの世帯普及率って今どれくらいなんでしょうね??いずれにしても分野的には近い将来ブレイクしそうな感じです。
    「枕元から世界へ。」なんてキャッチコピーが出来そう。各メーカーさんには早くこの分野の商品を開発して、デザイン、機能含め研ぎ澄ましていって欲しいです。こなれたら欲しいっ!!!
    【2008/05/29 15:28】 オーディオとか | TRACKBACK(0) | COMMENT(2)
    このページの先頭へ
    ZOOM Handy Recorder ハンディレコーダー H4 買いました。

    ZOOM Handy Recorder ハンディレコーダー H4(amazon)
    メーカーサイト http://www.zoom.co.jp/japanese/products/h4/index.php

    前のレコーダーが調子悪くなったんで思い切って買ってしまいました。

    MP3で録ってみましたがそれでも音が非常にリアルでクリアです!!
    ファンタム電源付きのXLR・フォーン兼用の入力が2つ合って、USB接続のオーディオンターフェースとしての使用や、単体での4トラックのレコーディングも可能。使えるヤツです。
    その他の詳細はメーカーサイトを見て頂くとして、
    その他に気が利いてるな、って思った機能を幾つか紹介します。

    ・本体でのファイル分割が可能
    ・電池の設定(アルカリを使用するか、NiMHを使用するか)が可能
    ・ノーマライズ(音量のレベルが低く録音されてしまったファイルを、歪まない限界まで持ち上げる)機能

    などです。アマゾンで25000円切ってますがこの機能、品質でこの値段は安いなぁ…。
    【2008/04/08 10:54】 オーディオとか | TRACKBACK(0) | COMMENT(8)
    このページの先頭へ
    カラフルな携帯プレイヤー「pokeoto(ポケオト)」
    0825pala.jpg

    カラフルなラインナップを揃えたコイツは、携帯音楽プレイヤーです。
    mp3やwmaに対応して、メモリは512MB。USBメモリとしても使えてしまう。非常にシンプルで、初代しゃほーを彷彿とさせますが、手頃・お洒落で良い感じです。はっきりいって、結構欲しいです…。
    製品サイトもかなりクール。

    9月には書店・CDショップでも発売されるそうです。
    3980円で9月からは2980円になるそう。良い時代になったなぁ…。

    pokeoto(ポケオト)
    製品サイト http://www.pokeoto.com/
    【2007/08/25 23:08】 オーディオとか | TRACKBACK(0) | COMMENT(2)
    このページの先頭へ
    Fostex「GY-1“エア”」 360度のスピーカー

    GY-1“エア”
    GY-1“エア”(josin)
    メーカーサイト(fostex)

    不思議な形のこの物体、実はスピーカーです。乗せたものを振動させて音がなる仕組み。乗せる場所で音が変わってきます。音が360度に広がるということで、音をインテリアとしてとらえているようです。アンプ内蔵なので、ipodなどのプレイヤーを接続するだけでOK。これは気になる。

    色はクールホワイトとウォームシルバーの2色です。
    【2007/02/28 14:00】 オーディオとか | TRACKBACK(0) | COMMENT(2)
    このページの先頭へ
    | BLOG TOP | 次のページ>>
    スポンサーサイト




    広告に関するお問い合わせは
    お気軽にこちらまで
    メールフォーム

    ◆コパボニのCD出来ました!◆
    CDのご注文、ライブのご予約などはこちらから。
    Powered by SHINOBI.JP


    PR


    RECENT ENTRIES
    RECENT COMMENTS
    RECENT TRACKBACKS
    ARCHIVES
    レンタルサーバなら↓


    sekiroも使用しています。おすすめ!