iPhone所感 |
|
私がiPhoneをゲットしたのかを噂する声もちらちら聞きますが、
結論を申し上げますと 予約した店で配備台数が極端に少なくNG、さらに、その時点からならんでも買えるという情報を知人から受け、いってみるも結果機種変更は全く相手にされず(新規なら買えた) 現時点でゲットできていません。
但し、同時にゲットした知人から半日ほど貸して頂き、さわらせて頂きました。 インターフェースはさすがに洗練されています。
ブラウザが画面をタテにすればタテ表示に、横にすれば横表示に自動で切り替わること、拡大・縮小のジェスチャーでぐりぐり出来る所、 トップ画面の機能アイコンは自由にブックマークなどを含め追加したり入れ替えたりできますが、その時の挙動とか。細部にわたってガジェット好きをわくわくさせる作りです。
家でWiFiでネット接続してみましたが、快適でした。3G接続も思ったより快適で、十分使用に耐えるものだと思います。
既に色々なサイトで紹介されているかと思いますが、日本語入力は 1.携帯型のボタン配備で携帯のように入力するやり方 2.携帯型のボタン配備でスライドさせて入力するやり方 3.ローマ字入力 があります。2が説明が難しいですが、ボタンはあ・か・さ・た・な…と並んでおり、それぞれのボタンから左、上、右、下にドラッグでそれぞれい行、う行、え行、お行の入力となります。 例)「か」ボタンを上にドラッグ→「く」の入力 慣れるまではちょっと大変そうですが、この入力が慣れれば 一番早いと思います。 1のやり方で入力したとき、時々ちょっと重くなることがありました…。
付与されるi.softbank.jpはPCメール扱いで、アカウントの設定と、POP、SMTPサーバを入力設定して初めて使えるようになります。その他の主要なWebメールのアカウントも対応してあります。 PCメールをいつでも送受信出来る、というのは今のところiPhoneの強力な強みといっていいでしょう。 携帯メールとPCメールのボーダーをなくすという考えは現時点ではキャリアによってPCメールの受取り制限などでブロックされるなどの問題はありますが、 将来的にはアドレスを複数管理するという複雑さから解放される、という意味でいいのかもしれないと思いました。
それから、黒船ですから日本独自の文化「絵文字」には全く対応していません。 SMSでも送ることも見ることもできません。
過激な絵文字信者からは、時々 「今度是非〓しましょう〓また〓しますね〓〓」 みたいなメールが届きかねないです(笑) 自分が使えないのは全く問題ないのですが、いちいち「絵文字なしでお願いします」というのもちょっと手間だし、それが女の子からのきゃぴっとしたメールだったりするとちょっと寂しいかもしれません(笑)
私が感じるiPhoneの最大の魅力は、やはり今や250000ダウンロードを突破したSDKが全世界に公開されサードパーティー製アプリがiTunesStoreを通じてダウンロードできる事だと思っています。 現時点では、Apple公認のアプリだけなのが非常に残念な所ですが…。 このことが、このガジェットの可能性を無限に感じさせてくれるというか、そこに夢を感じるわけです。
「iPhoneでできないこと」みたいなまとめ記事が沢山でてますが、 コピペができなかろうがFelicaつかえなかろうが、バッテリーに不安があろうが、そんな弱点は全て目をつぶってその先にある何かを見てみたかった訳ですが、 そんな感じでゲットできなかった今
・日本にいる限りは日本の携帯が何かといいのかな、とか、 ・JPHONE時代からのSOFTBANKユーザなのに新規優先でと相手にされなくてちょっと寂しい思いをして落ち込んだりとか ・これだけ弱点が騒がれているんだから、今後もっと快適な後発があるに違いないとか ・普通に流行の薄い携帯が欲しくなったりとか ・今の自分には(プラン含め)ちょっと贅沢なおもちゃかなと思ったりとか ・単純に祭りに乗り損ねて勢いを失っていたりとか ・携帯 + Touch路線を妄想したりとか
と色々思うところあり、ちょっとここはまたしても華麗にスルーしとくか! と思っている所であります。
あ、あともう一つ要望があるとすれば、Googleカレンダーと本体カレンダーの同期!! 本体カレンダーは単体としてはなかなか洗練された作りでした。
長々と書きましたが、一応今の所感でした。
|
【2008/07/14 14:45】
日記・雑感
| TRACKBACK(0) | COMMENT(4) |
 |