fc2ブログ
somethincool
ジャズピアニストsekiroが、音楽にこだわらずかっこいいと思う物、役に立つ・面白い物などを紹介。
RECENT LIVE

Twitter - What am I doing?
   エントリー未満のつぶやき。意外なネタも!?

Twitter Updates

    follow sekiro on Twitter
    CALENDAR
    08 | 2023/09 | 10
    S M T W T F S
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    INFO
    CATEGORY
    PROFILE
    管理者 :sekiro
    LINKS
      
    SEARCH
    早起き推移
    早起き生活
    Powered by 早起き生活
    天気予報


    -天気予報コム-
    Gmail, iPhoneがもたらしたメール利用の変遷
    0604gmail-icon-v2.jpg

    いつかまとめようと思ってたので自分メモ的に。

    【メールクライアントの終焉】
    つい1年くらい前までは、メールクライアントにBeckyを使って、Gmail, hotmailを送受信
    したり、その他幾つかのメールアドレスを管理していました。
    確かに慣れ親しんだメールクライアントは、ショートカットやその他操作面で
    良かったりするのですが、Gmailの利便性が向上するにつれて、

    「もうブラウザだけでいいんじゃないか?」と思うようになりました。

    Gmailをブラウザで利用する主な利点として

    1.どんな環境からアクセスしても、同じ状態が維持される
    2.どんな奥深くのメールでも、検索で一瞬で引っかけてくれる
    3.連絡先の姓名、もしくはメールアドレスの一部を入力するだけで、
    検索候補リストを出してくれる
    4.ラベル機能(特に連絡先)

    などがあげられると思います。


    SEO-LPO.net - Gmailでも検索で候補語が出るようになった


    これは結構最近だったんですね…。

    1.の環境、も自分的には大きいですが、
    2、3の検索関連機能は地味に大きいです。
    Beckyにもクエリー検索機能はありましたが、速さの次元が違います。
    さすがは検索のGoogleといったところでしょうか。

    4.のラベル機能に関してはなじむほどその柔軟性がありがたいです。
    フォルダという概念しかなかった頃はそれでも不便は感じなかったんですが、
     少なくともBeckyでは
    2つ以上の属性を持つ人は、それぞれのフォルダにコピーしなければなりませんでした。
    そして、その人のアドレスが変わった場合は、それぞれのフォルダに、メンテが必要でした。

    ラベル管理では、対象の連絡先に適切なラベルをつけていくだけで、メンテが必要な時も
    1箇所で済みます。

    という状況で自分の中では、メールクライアントは事実上終焉を迎えています…。
    いままでどうもありがとう。
    今後はWebメールのローカルバックアップツールとして活躍するでしょう。多分…。

    若い世代だと、最初からWebメールのみで、メールクライアント?なにそれ?
    って方もいらっしゃるのでしょうか…。ある意味スルー勝ち組かもしれないですね。

    【アドレス帳管理の観点から】
    今まではアドレス帳が3つありました。

    ・Beckyのアドレス帳
    ・Gmailのアドレス帳
    ・携帯のアドレス帳

    WEBメールをブラウザメインで処理するようになって、
    Beckyのアドレス帳は Gmailの連絡先にエクスポート、統合し2つになりました。

    ・Gmailのアドレス帳 ← Beckyのアドレス帳
    ・携帯のアドレス帳

    そして先日iPhoneを購入したことにより、
    携帯のアドレス帳をエクスポートして、Googleの連絡先に統合、iPhone
    と同期させることにより、ついに1本のアドレス帳になりました。

    ・Gmailのアドレス帳=iPhoneのアドレス帳

    いつか何となくこんな時代が来るような気はしていましたが
    ちょっと感慨深いです。

    Webでちょちょっとメンテして、iPhoneに同期。バックアップ的意味でも非常に安心感があります。

    【管理するメールアドレスの観点から】
    メールアドレスを(例外を除きほぼ)gmail 1本管理にすることにより、
    携帯メールとPCメールの環境も同じにできる。
    どっちから送受信したメールも、どっちからも確認出来る安心感。

    検索面でも、今後はどこから送ったメールも、どこのブラウザからでも一瞬で検索できる。
    これは強力です。
    これまでの携帯メールの検索は、Gmailの検索と比べるとひどいものでした。

    つい先日、docomoからの絵文字もiPhoneに相互変換対応。
    iPhone、国内全キャリアの携帯電話と絵文字メールの利用が可能に

    当初結構話題になっていた絵文字の問題も、解決されています。

    【若干の問題点】
    ・PCからのメールをブロック設定する携帯ユーザーの存在
    当然そのままではGmailからの送信は届きません。
    最初はこれらの方々の為に、i.softbank.jp を使おうと思いましたが、
    Gmail 1本にするメリットが結構大きいと感じたので、
    やむを得ない事情がない限り、強引に Gmailアドレスを受信許可リストに加えて頂く
    作戦に出ることにしました。関係各位どうぞご協力よろしくお願いします。

    ・プッシュ通知
    7月リリース予定の OS3.0で期待されている所かと思います。
    まあ現状、なくても15分に一度はフェッチされてきます。
    実際自分の扱うメールはそんなに即時性が要求されているわけでも
    ないので、そこまで困っている訳ではないですが。



    そんなこんなで、自分の今使っているGoogle関連サービスはぱっと思いつくだけで
    ・メール
    ・カレンダー
    ・ドキュメント
    ・リーダー
    ・Analytics
    ・各種検索
    とかなり依存度高いです。万が一全部落ちるとか結構しゃれにならない状況です…。
    Googleに隕石とか落ちないことを祈ってます。

    というか、そんな万が一に備えてGoogleサービスはある程度バックアップしとかないといけないですね…。

    参考
    bizid - Googleアプリをバックアップする

    というわけでメールつれづれでした。
    スポンサーサイト



    【2009/06/04 16:33】 日記・雑感 | TRACKBACK(0) | COMMENT(2)
    このページの先頭へ
    iPhone買ってみた。
    1241575922b.jpg

    5末までのエビバデキャンペーンに乗るしかないと思い、ついカッとなって買ってしまいました。

    今後はたっちゃん(iPod touch)は音楽とオフラインアプリメインで使っていきますが、フォトフレームやサブディスプレイ的な運用もありかと。

    とりあえず報告がてらカメラとモブログ投稿テスト。

    (追記)
    <モブログ>
    カメラは予想はしてましたがこんなもんですね…。
    FC2へgmailアドレスでモブログはできない模様。i.softbank.jpドメインからはいけました。

    <メール>
    写真の添付操作は、標準メールアプリからはできなくて、カメラロールからしか出来ないっぽいです。
    一度に2枚以上の画像の添付も不可。みんなibisとか何かのメールアプリ使ってるんでしょうか。たっちゃんだったからその辺はノンチェックなので今後色々調べてみたい所です。

    <アプリ>
    たっちゃんで買い込んだアプリ資産は、iTunes経由でそっくりiPhoneに移行できます。
    iTunesを母艦にして、touchとiPhoneそれぞれ同期させるアプリを選択することが可能なので
    主にオフライン系をtouchに、オンラインやマイクの機能を使う物をiPhoneにという棲み分けをしてます。

    <今後の作戦>
    とりあえず使ってた携帯は残してます。
    PCサイトブラウザとかも使ってたので、パケ代は上限の5985円いってました。
    今後はパケットの使用を限りなくiPhoneへ移行して、これを圧縮していきます。(キャンペーン適用4410円)
    で、8Gで実質端末代は0円なので、支払う総額はそれほど変わらないという見積もり。

    vodafone.ne.jpメールアドレスはまだ生きてて受信できますが、今後は(極力)送信はしません。
    今後は自分から送るほうはメインはgmail、PCメールブロックで通らない人だけi.softbank.jpで送ります。
    徐々に移行すると思いますので知っている方はもう電話帳登録を変更して頂いてもかまわないです。

    ちなみにメールアドレスは、アカウントの部分(@以前)は同じで、ドメインがi.softbank.jpになっただけです。

    携帯は、いまのところは旧アドレス受信と、通話&Ferica専用機という事になります。
    そのうち通話も移行するかも…。

    <Skypeテスト>
    ようやく純正版がでたSkypeですが、これで通話も使えるようになりました。
    (マイク付きヘッドホンアダプタを使えば、touchでも通話は可能らしいです)
    早速PC相手と、iPhone相手の通話のテストをしてみましたが、iPhone相手のほうはかなり良好だったと思います。
    PC相手の品質については、多少遅延がある感じだったのですが、相手側がbluetoothのヘッドセットで、UMPCだったというのもあるかもしれません。

    とりあえずこんなところです。
    【2009/05/06 11:12】 日記・雑感 | TRACKBACK(0) | COMMENT(8)
    このページの先頭へ
    地球岬@室蘭
    20090212165525
    20090212165522
    20090212165519
    少し早く着いたので 室蘭八景の一つ、地球岬に来て、地球の丸さを実感して来ました。

    日暮時でいい感じです。

    今日のリアレストさんでの演奏も楽しみっす♪
    【2009/02/12 16:55】 日記・雑感 | TRACKBACK(0) | COMMENT(4)
    このページの先頭へ
    トアル道場に10年以上貼ってある句
    友達の格闘家ネロより頂きました。

    道場に10年以上貼ってある句だそう。

    「一日の
    我省みる暇あるを
    空手の道の嬉しき時間」

    音楽家も、あるいみそういうとこあるんじゃないか…と思い反射的エントリー。

    タイムリーなことに、某小樽のPAスタッフも、

    「日々の小さな幸せを見出だそう」

    的な事をおっしゃっていました。

    毎日が 一見同じような事の繰り返しに見えても、 ちょっと注意を向ければハッピーな事なんて沢山あるんだ!

    って事っスよね?
    ステキステキ!

    すみません、少し酔ってるかも知れません…。
    【2009/01/17 04:28】 日記・雑感 | TRACKBACK(0) | COMMENT(2)
    このページの先頭へ
    今年もどうぞよろしく→カスタマイズショカ
    20090101032408
    20090101032411

    かくして 小樽のカウントダウンは 例年より若干ゆるふわに、しかし盛大に幕をとじました。

    現在は、 スタッフを含めた打ち上げに、音だし禁止令が出た会場でなおサンバチームが演奏し続けています(笑)

    あと2日小樽、頑張ります…(苦笑)

    写真は 美由紀さん作、カスタマイズされたショカーリョとシェイカーと、全く関係のない近代美術館の横からみた札幌の冬道。

    今年も淡々と仕掛けさせて頂きます。どうぞよろしくお願いします。
    【2009/01/01 03:24】 日記・雑感 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
    このページの先頭へ
    | BLOG TOP | 次のページ>>
    スポンサーサイト




    広告に関するお問い合わせは
    お気軽にこちらまで
    メールフォーム

    ◆コパボニのCD出来ました!◆
    CDのご注文、ライブのご予約などはこちらから。
    Powered by SHINOBI.JP


    PR


    RECENT ENTRIES
    RECENT COMMENTS
    RECENT TRACKBACKS
    ARCHIVES
    レンタルサーバなら↓


    sekiroも使用しています。おすすめ!