Wikipediaの特定の項目が面白すぎる件 |
|
日頃からWikipediaには大変お世話になっておりますが、たまたま見た項目の中に、吹き出さずにはいられない項目があったりします。
ポイントとしては
・百科事典なので、真面目な語調を保ちながらもなんだかぶっ飛んだことを言っている
・マニアック過ぎてだれもついていけない
その項目の編者がどのような嗜好か、というところによる部分が大きいと思いますが、こんな所だと思います。
案の定項目のトップには
独自研究:この記事や節の内容は「独自研究」にとどまっている恐れがあります。この恐れを解消するために Wikipedia:独自研究は載せない を確認の上で、ある情報の根拠だけではなく、解釈、評価、分析、総合の根拠となる出典を示してください。
と書かれてしまっています…。
今日たまたま見つけた、そんな項目を一つ紹介してみようと思います。
フラグ
とりあえず、面白いです。明らかにフラグとは何かを説明するのに過剰な事例が、独自の視点で語られています…。
例えば
相手を追い詰めた際に「冥土の土産に教えてやろう」となどと言い出し、秘密を暴露するキャラはほぼ確実に形勢逆転され、自分が冥土行きになるか追い詰められて逃げ出す。
こんなのがずっと続きます…。
夏休みの自由研究としては、かなり興味深いテーマではあると思います。
皆さん他にもこのような特殊な項目を発見したら教えてください。
これはカテゴリーをつくるべきか、ちょっと悩んでいます。
|
【2007/08/17 23:55】
ニュース・記事
| TRACKBACK(0) | COMMENT(4) |
 |