 読んだ!
面白すぎです…!
【2007/12/12 19:21】
URL | ホンマ #- [ 編集 ]
最終日までには、色々な出来事があったんですね(^^)
ツアーの凝縮した最終日で得した気分です♪
今後の皆様のご活躍を楽しみにしています!
【2007/12/12 20:46】
URL | 帯広@知世 #qpYUSABk [ 編集 ]
miももっとれんしゅうして歌わせてもらいたかったです><
おつかれサマでした◎
【2007/12/12 23:04】
URL | mi #- [ 編集 ]
お疲れ様でした★つい読んじゃいました笑
楽しそうですね~!
和楽のサーモンファイヤー食べました?あたしあれ好きです♪
【2007/12/12 23:31】
URL | サッチャン #- [ 編集 ]
禁じ手 多っ!www
【2007/12/12 23:37】
URL | ふみ #- [ 編集 ]
充実したツアーだったのですね。
これを機に更にせんせいの活動が
活発になるといいな…
【2007/12/13 01:10】
URL | ノブ@らーめん親父 #- [ 編集 ]
 すごい、渾身やわ。
和楽って札幌の店かいな。。。ちっっ。
関 寛斎師匠の運転の話とか、ぽっちゃりとか、出会いカフェあいのりの記述が無いなあ(不満)やはり歴史は一面的にしか語られないのだね。
【2007/12/13 15:26】
URL | ろう #fd2BIxT2 [ 編集 ]
大作ですね、お疲れ様。僕は読んでいてすごく楽しい♪、メンバーもきっとそうと思いますが、閲覧の皆さんはどう感じられるか、内輪ウケ堪忍してください・・・。
12月5日の小学校でのセミナーの補足です。
1時間あまりの演奏とわずかのおしゃべりでしたが、小学校3年生の学生さんたち、僕たちのパフォーマンスに応えて“イエーイ”を連発する人や、じっとこちらをみて真剣に聴き入る人、ドラムソロに興奮して叫びながらガッツポーズ決める人・・・反応は様々でしたが、皆さんくったくがなくてストレートで、心のままに返してくれていることがこちらに強く伝わり、演奏者である僕たちはプレーヤーとしての能力を自然にぐいぐいと引き出されました。彼らのリコーダーとの合奏、全員で100人以上での合奏でしたが、あの濁りのない美しさと悦びに溢れた空間はよく覚えています。僕らの演奏者としての自信と、自分たちの好きな音楽に対する信念のようなものを、彼らは支えあげてくれたと思います。これからもあらゆる音楽活動を通じて、いろいろな人との心の会話をしていきたい、という思いです。
【2007/12/14 10:16】
URL | 佐藤洋祐 #- [ 編集 ]
>本間くん
わーい。部外者にウケルか不安だったので1人でも支持してくれる人がいてよかったです。
>ともよさん
よかった。でも一応つっこみをいれておくと、@の前と後ろが逆です。一般的には…。
>miさん
こんどは一緒に行きましょう♪
>サッチャン
楽しかったっす。モンク無しに。
サーモンファイヤーは佐藤さんが食べていた気がします…。私はサーモンで既に大満足しました。それだけでもいいくらい。
>ふみさん
そうなんです。多分、佐藤さんにはこの期間、なにかが降りていたのではないかと思います。
>ノヴさん。
えへへ。がんがんいきますよむしろ!!!!!!
>ろうさん
追記しておきますね。
・ぽっちゃりは是か非か。ろうさん的にはOK。中林さんは理解不能。
・あいのりのティッシュをもらって、WEBにアクセスして、実況中継を見る中林さん。「僕こういうのみるの好きなんですよ。」
しかし、入会金5000円を見てみんなで引く…。結局こういうことなんだな…。
そしてサイドストーリーへ。
---------------
・中林さんは帰りの飛行機に乗り遅れて、路頭に迷う。
・そしてあいのりを思いだし、ふらりと行ってしまう。
… そのあと何でしたっけ…。
--------------^-
・関寛斎の運転について
→目があまり良くないので、必要以上に見渡す。
→さらに佐藤号をチェイスするため、すれすれの車線変更を連発。
→ろうさんが落ち着きが無くなる。
→タクシーが同じような運転をしているのを受け、sekiroは大丈夫ですよ、と促す。
→ 結果、いじられる
こんな感じでしょうか…。
>佐藤さん
補足ありがとうございます。
内輪ウケ、というか、そもそもこの記述は自分たちのためのものです。完全に書ききれない部分もあります。でもきっと、雰囲気は伝えられるのではないかと思います。最後の謝罪の一文は、そういう意味です。
なんにせよ、メモリアルでしたね♪
【2007/12/15 03:37】
URL | sekiro #- [ 編集 ]
|