fc2ブログ
somethincool
ジャズピアニストsekiroが、音楽にこだわらずかっこいいと思う物、役に立つ・面白い物などを紹介。
RECENT LIVE

Twitter - What am I doing?
   エントリー未満のつぶやき。意外なネタも!?

Twitter Updates

    follow sekiro on Twitter
    CALENDAR
    11 | 2023/12 | 01
    S M T W T F S
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
    INFO
    CATEGORY
    PROFILE
    管理者 :sekiro
    LINKS
      
    SEARCH
    早起き推移
    早起き生活
    Powered by 早起き生活
    天気予報


    -天気予報コム-
    iPhone買ってみた。
    1241575922b.jpg

    5末までのエビバデキャンペーンに乗るしかないと思い、ついカッとなって買ってしまいました。

    今後はたっちゃん(iPod touch)は音楽とオフラインアプリメインで使っていきますが、フォトフレームやサブディスプレイ的な運用もありかと。

    とりあえず報告がてらカメラとモブログ投稿テスト。

    (追記)
    <モブログ>
    カメラは予想はしてましたがこんなもんですね…。
    FC2へgmailアドレスでモブログはできない模様。i.softbank.jpドメインからはいけました。

    <メール>
    写真の添付操作は、標準メールアプリからはできなくて、カメラロールからしか出来ないっぽいです。
    一度に2枚以上の画像の添付も不可。みんなibisとか何かのメールアプリ使ってるんでしょうか。たっちゃんだったからその辺はノンチェックなので今後色々調べてみたい所です。

    <アプリ>
    たっちゃんで買い込んだアプリ資産は、iTunes経由でそっくりiPhoneに移行できます。
    iTunesを母艦にして、touchとiPhoneそれぞれ同期させるアプリを選択することが可能なので
    主にオフライン系をtouchに、オンラインやマイクの機能を使う物をiPhoneにという棲み分けをしてます。

    <今後の作戦>
    とりあえず使ってた携帯は残してます。
    PCサイトブラウザとかも使ってたので、パケ代は上限の5985円いってました。
    今後はパケットの使用を限りなくiPhoneへ移行して、これを圧縮していきます。(キャンペーン適用4410円)
    で、8Gで実質端末代は0円なので、支払う総額はそれほど変わらないという見積もり。

    vodafone.ne.jpメールアドレスはまだ生きてて受信できますが、今後は(極力)送信はしません。
    今後は自分から送るほうはメインはgmail、PCメールブロックで通らない人だけi.softbank.jpで送ります。
    徐々に移行すると思いますので知っている方はもう電話帳登録を変更して頂いてもかまわないです。

    ちなみにメールアドレスは、アカウントの部分(@以前)は同じで、ドメインがi.softbank.jpになっただけです。

    携帯は、いまのところは旧アドレス受信と、通話&Ferica専用機という事になります。
    そのうち通話も移行するかも…。

    <Skypeテスト>
    ようやく純正版がでたSkypeですが、これで通話も使えるようになりました。
    (マイク付きヘッドホンアダプタを使えば、touchでも通話は可能らしいです)
    早速PC相手と、iPhone相手の通話のテストをしてみましたが、iPhone相手のほうはかなり良好だったと思います。
    PC相手の品質については、多少遅延がある感じだったのですが、相手側がbluetoothのヘッドセットで、UMPCだったというのもあるかもしれません。

    とりあえずこんなところです。
    【2009/05/06 11:12】 日記・雑感 | TRACKBACK(0) | COMMENT(8)
    このページの先頭へ
    <<[写真]モエレ沼 いくつかと、GRDigital2インプレッション | BLOG TOP | 今日のピアノ41 芸森アートホールのピアノ>>
    この記事に対するコメント
    元気ですか~~?ラギ
    どうもご無沙汰しております。久しぶりにいろいろな人のHPを徘徊しております。ギターのラギーです。自分もIphoneとSoftBank携帯両方使っています。(さらには小物でDS-10なども、、、。)iPhoneは音楽用アプリと音楽再生機能しか使っていないので誰にも携帯番号とアドレスは教えていませんが、、、、。アプリはおもしろいですよね!
    そして新しいジャンルの商売がまたできましたね、、、。
    着うたの次はこれでしょうね。

    また東京に遊びに来ることがあったら連絡ください、セッションしましょう~
    では
    【2009/05/06 21:33】 URL | ギターのラギです #vzhR/BK6 [ 編集 ]
    これは・・・お父さんだね?
    やっぱり意外と可愛いもの好きなんだな。
    ライブの合い間もずっとiPhoneに夢中なせっきーの姿も少年のようでなかなか可愛い。
    【2009/05/06 23:43】 URL | honma #- [ 編集 ]
    お、お父さんが二匹も!!!!!
    【2009/05/07 02:25】 URL | たぬきち #- [ 編集 ]
    >laggy
    お、ダブルホルダーっすか。贅沢な!(おまえが言うな)
    仲間ですね。アプリは予想を上回る早さで色々でてきて、とてもじゃないが追い切れません。オススメあったら教えてね。

    また行くかくるかしたらセッションしよう!

    >hommaさん
    かわいいでしょ!(笑)

    >たぬきち
    右のは前のバージョンなんです。
    新しいのははさめて面白いんだけど、
    しゃべる内容は前のがよかったな。
    【2009/05/07 11:04】 URL | sekiro #- [ 編集 ]
    おひさです。
    俺もついカッとなって買っちゃいました。
    帰ったらお父さんが入っていなかった。
    DOCOMO機がメインでこっちは通話&SBメール禁止の
    セカンド機にして料金は1台のときとどっこいどっこいかな?
    【2009/05/08 14:05】 URL | じゅん #- [ 編集 ]
    >じゅんさん
    またしてもダブルホルダー仲間が!贅沢な!(おまえが言うな)
    うまく運用仕切れば、それくらいに収まるはずなんですよ。

    最初のひと月は、旧携帯のほうはいくつかのサイトのメアドの変更登録とか、どうしても少しかかってしまうのは仕方ないけど、限りなく圧縮します。
    【2009/05/08 15:22】 URL | sekiro #- [ 編集 ]
    お、おめでとうです
    もう既にこちらは悲しき2台目ですよ、お父さん、もらわなくて済んだはずなのに
    もらっちゃった、、、
    写真添付、私はいまだにロールから1枚ずつしか選べないです。。
    あとPCメールブロックにiホンアドレスも該当してたりしませんでしたか?
    私がメアド変更かけた(昨年8月)ではまんまとブロックされまくりでした。
    【2009/05/09 01:27】 URL | i--ko #- [ 編集 ]
    >i--ko
    あれ、--が長くなってるw
    悲しき2台目とは?もしかして故障とかトラブル?
    写真添付は標準メールアプリの仕様みたいだね。

    iPhoneメールアドレスは去年末くらいに 携帯メール扱いになったから、PCメールブロックでは通るようになってるよ。
    そのポイントも、当初たっちゃんでいったポイントだったんだよねぇ…。ちょっと感慨。
    【2009/05/09 10:04】 URL | sekiro #- [ 編集 ]
    このページの先頭へ
    この記事に対するコメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する

    このページの先頭へ
    | BLOG TOP |
    この記事に対するトラックバック
    トラックバックURL▼
    ⇒ http://sekiro.blog37.fc2.com/tb.php/722-b434f3cf


    このページの先頭へ
    スポンサーサイト




    広告に関するお問い合わせは
    お気軽にこちらまで
    メールフォーム

    ◆コパボニのCD出来ました!◆
    CDのご注文、ライブのご予約などはこちらから。
    Powered by SHINOBI.JP


    PR


    RECENT ENTRIES
    RECENT COMMENTS
    RECENT TRACKBACKS
    ARCHIVES
    レンタルサーバなら↓


    sekiroも使用しています。おすすめ!